地球が太陽に対して周る角度を少しずつ変えてきた、ほんの少しだけど暖かさが出始めてきた、実際朝夕はまだ寒く厳しい寒さです、私は朝走ったりして季節感を肌で感じているんですがまだ寒い気候ですね、インドネシアバリ島クタでは現在27度らしいですが夜は毛布がないと無理です、もちろん昼間はクーラーですが夜寝るときは、そんなもんつけていたら、風邪ひいちゃう世界です、バリでは今は雨季で夜雨が降る予報です、雨季と言っても日本みたいに毎日湿った感じではなく、晴れていたのが突然集中豪雨のように降り出すんです、その後は晴れてまた いい天気になってしまいます、もしかしたらもう一度雨が降ることもありますが、それはあまり大したことがないです、/
なぜバリ島なのかという質問が友達とかに聞かれるんですが、 最初はクタの海でサーフィンをしに先輩に誘われて行ったのが始まりで、毎年もしくは年2回行ってました。その後イタリア人と知り合って「お前は日本で何をやっているんだ?」って聞かれたので「イタリアン」だと言うとじゃ明日夜5時にシービューの「rosso vivo」まで来てくれっていうので行くとイタリアンレストランで、キッチンだけで30人もいるんで ビックリです、そこで何かを作ってくれっていうから「シーアーチン」ウニのパスタを作ったら、セカンドシェフが味見をして、シェフの為にもう一度作ってくれと言われたのでまた作り シェフが「okey!ここで働いていっていいよ」って言うんで、「3日後に帰る」と言うとじゃあ「3日間働いてくれ」って言うので、次に来る時に社長と合わせるからと約束をして帰ってきました。 毎年行ってるので結構楽しみでした、もしかしたらここで暮らせるかなと思ってましたが、暮らすにはいいけど安くて日本に帰れない、エアー代金も出ない給料です、ここのキッチンスタッフよりいい給料なんですが、現地価格で給料もらってもここで住んでる人にはいいけど無理でしたね ただイタリアンの勉強になるのでここで勉強させてもらうのは アリかなと思って「私がバリにきた時にここに来るのでその時だけ働けせてくれ!」って条件つけると「it’S okey」だったので、それ以来シェフと友達になって家にも遊びに行くようになって、子ども達とも仲良しになっていい関係で過ごせました。 そのときは日本とお金の価値が違ってビンタンビールは日本円で20円で、もちろん水は2リッターのペットボトル、もうちょっと高かったかな?とりあえず安い!が第一印象でした、コピー商品もバリでは認められているのでみなさんが憧れるバッグvとかsとか これ全てコピー(偽物)で全て露店で売っている、Tシャツも全てコピーです、本物ものを売っている店はきちんとしたドアがあって専門店らしくお店を構えている、とりあえず露天の店は値切れば日本円で100円で、有名ブランドのTも全て買えて、Tシャツなんか全てバリで買うことにしてました、靴、スニーカーも向こうの人は履かなくて全てビーチサンダルなんで日本で要らなくなった靴を履いて行ってその靴をあげてきて、新しいRとかNとかを買ってきました、結局それも安いので一足は現地で履いて、もう一つは日本では高いので スペア用として二足買います。/
いつも泊まるところはクタプリバンガローというところでクタの街中ですがバンガローまでは海岸道路から3分位奥に入っていくんですがここは安くていいのと、 朝食がバイキングで豪華なんです、5時半に海に入って9時半くらいに海から帰って来てシャワー浴びて朝食です、とりあえず「ビンタンビール」をオーダーして好きな食べ物をプレートに、この時点で10時です、ゆっくり食べて買い物をしたかったら出かけ、観光したかったらコテージのフロントで車を手配して、そこで値段交渉です、高かったら「要らないです」と言って帰ろうとすると、後ろから私に腕をとって、いくらならいいのか?って必ず聞きます、その時になるべく安い価格を提示する、あまり安くすると喧嘩になるので常識内でまとめます。/
住みたいのはやまやまなんです、そこにいけばキッチンで働かせてもらえるし、仕事もあるので地元の人のような暮らしをするのなら住んでもいいんですが、日本には家もあるし、おばあちゃんもいるし、彼女もいるし、休みで10日ほど過ごすのが気分転換でいいのかもしれない、イタリア人シェフの家にも遊びに行って子供達とも仲良しになってるので、行きたいんですが、仕事もあり有給使えるのは10日なので会社の暇な時に行きますか!
バリとはメールとインスタ、FB、で繋がってますありがとうございました、続く お楽しみはこれからだ!

このシーフードは魚介の料理に使う出汁を取るためにスープ用として煮ているのです、出汁が出た材料達は勿体無いけど捨てられる運命になります、それかミキサーでペースト状にして何かに使います。 /
初めてのブログにしてはんとなくいいかな?判断できませんが、暖かい目で見てやってください。
こうして「リライト」してるとほんとイマイチですよね
One response
ここでの投稿は初めてになります、感じたことを投稿してください!