せっかくバリ島に行こうとしているのに楽しみ方がわからないと時間の無駄になってしまいます、日本で旅行先をチェックするんだから、それなりに調べるんでしょうけど、一番の問題は泊まるホテルの選択ですね、結論から言うとビルタイプではなく 一軒家タイプです、コテージかな‼️これがベストです。
ハワイまで行くと海が見える部屋とか言うけど、ビルの何階から海見てたって 仕方のないことですよ、バリに行くとビルはあるけどココナッツの木の高さまでしかビルは建ててはいけないとか、その土地で高さ制限があってせっかくここまで来たんだから、ビルの宿泊はあまりお勧めできませんね、やっぱりコテージタイプの部屋がお勧めです。結構安いコテージがあるので日本で探してみてください、コテージが気に入ったら日本の旅行代理店と契約しているかが問題です。代理店が気に入ったコテージと契約してない時には、他の代理店に代えるのも手です。日本でできるのはそこまでです。 それか直接コテージにメールとかするか、、、私がいつも宿泊するコテージは現地では一泊2.000円ですが代理店が入ると一泊16.000円になります、そんなこと言ったてパックツアーなんで、あまり意味ないかも、妥協できる線で折り合いましょう。
ローリングストーンズのミックがかいつも泊まっているところ「タンジュン サリ」も、コテージタイプでそのコテージにプールがあって海岸までプライベートビーチで、わざわざバリまで行ってビルの何階じゃ雰囲気が全く崩れる。藁葺きの屋根で「ゲッコー」が天井にいて蚊とかを食べてくれる部屋が自然でいい。コテージタイプの部屋でも探せば安いところもありますよ、ランク的に真ん中かその下くらいのランクで 私はいつも満足ですが、綺麗好きな人はやっぱり高いホテルがいいんでしょうね! 部屋のドアを開けて外のベンチでビール飲んでいる分にはコテージで高い安いは、変わらないと思う、どこのコテージもプールはあるし十分ですよ。いつも泊まるところは、コテージの玄関の前の木に
大きな「リス」が2匹もいて楽しいですよ、餌をあげると食べてます。
クタの街は70年代の日本のようで 道路を渡ればそこが海で、すごく落ち着きます、雑多な感じの街ですね、私の友達も社員旅行でバリにいきました、私もその友達と日程を合わせていつものコテージに泊まりました、友達は会社の旅行なのでお約束のビルの7階(ヒルトンでしたが)全然面白くなくて、全ての買い物がそのヒルトンの土地の範囲内で済ますことができる、コンビニもあるしクリーニングもあるしそして全てが高い、そこから出なくてもいいんだから楽ですと言っていましたが、でもその友達をクタに連れて来たら、ここはすごく刺激的でこっちの方が好きになったようで結構クタで飲んでました、現地の人は日本語は使えないんですが、なんとなく分かる感じで皆さん気さくですよ、団体旅行の方たちは安全がいちばんなので、全員まとまった行動がいちばんですよね どうしてもビルの中で管理されながら暮らさなきゃダメなんです、安全第一です、私たちみたいに、どこに行こうが何時に帰ろうが関係なしじゃ困りますもん、明日の予定も決まってなきゃダメですよね!
管理社会の日本を離れてせっかくバリに来ているんだから、ここまで来て
買い物ツアーじゃ時間が無駄かな? もちろん友達にお土産も大切ですが、せっかくここに来て自分で楽しまなきゃね! バリの人は親切ですよ!欲しいものがあればどこで買えて、いくらか、生きてるる地図のように すぐ教えてくれるし優しいし、楽しいですよ。
バリには高級なホテルもあったり、そこにはもちろんコテージもありますが高いです。手頃な安いコテージを日本で探して飛行機は自分で予約して行くと凄く高くなります、パック旅行は安いですが ホテルは決められているので当然で、ガルーダも決められている飛行機なのでいちばん安いです。いちばん安上がりに行くには盆暮正月、夏休みなど皆んなが動くときは高いです、だから私はいつも6月か10月かな?
でも乗り込んだ途端「ビンタンビール」が出てきて嬉しさMAXです、ビールって作りたてが美味しいので、バリで作ったばかりのビール「ビンタン」をガルーダの飛行機に乗せているので美味しいです、なおかつタダで飲めるのでsuper MAXです. もし日本で「ビンタンビール」が売っていたら買ってみてください、美味しくないですけど、、、その逆でバリのコンビニで麒麟麦酒を買って飲んだ場合すごく味が奇妙でした、何ヶ月も船でゆられているビールは美味しくないに決まっていますよね、アサヒビールのように作りたてを売りにしているビールはここでは勝ち目がない!
そんなんでスーパーに徒歩で買い物、20分くらいかかります、ビンタン大瓶を6本買うと重いので、その他おつまみは少しです、そこに水を買ってますからもっと重くなります。
歯磨きの時はそれを使います、バリでは水は飲めないので最後の仕上げはミネラルウオーターです、備え付けの冷蔵庫の中の水とかビールを全部外に出して、自分で買って来たものを入れておきます、ホテルのものはちょっと高いですから、最後は元に戻しておくといいです、物価が安いからといってお金をたいせつに使いましょう、これ鉄則です、外を歩くときは「水」と一緒に「70万ルピー」くらい持っていると安全だし一日過ごせます、ホテルのセフティボックスにパスポートと現金クレジットカードは入れておきましょう。
1日で使うお金だけ出しておくといいですよ。カードは大きなレストランなどでは使ってもいいですけど、小さなお店ではカードコピーされる疑いがあるので使い方に気をつけましょう、今はカードリーダーを持って来てくれるところがありますけど、全部ではないです。街の中の露天で売っているものは、基本値段はないです.
露天で売っているものは日本円で100円から200円で買いましょう、値切るのに面倒ですが、同じ店でいつも買うと値切らなくても安く買えます、信頼関係を作ることかな?
ここまで行って信頼関係ですか?日本にいる煩わしさから離れてゆったり生活するつもりなのに、信頼関係ですか? 生活するにはここがぴったりです、物価が安いですからサイコーです。
ちなみに私がイタリアンで働くことになったら、社長から日本円で15.000円/月 と言われました、向こうの価値観だと15万円くらいの感覚、これじゃ飛行機代にもならない
他の社員は10.000円だそうです、物価が違うので仕方がないです、でもバリで10.000円ならアパート借りて奥さんと子供一人と原付バイクを所有してもなんとか間に合うらしい、女性が結構働くので二人合わせたらokeyです,日本のように車ではなく皆んなバイクです、でもこれって5年くらい前のことですから、今は違っています、その時から行ってないな!コロナがあって大変だった時期です、本当は毎年行く予定だったのに残念!
今では日本も落ちこぼれて経済大国とは呼べない国になった、大きなカオして世界に行けないですね、円も弱くなって今いくらなんだ?
日本で働くより海外の方がいいかもしれないナ!そこの暮らしをしてりゃいいんだもの、 年金があるかどうか知らないけど、今から移住先を見つけることぐらいしなきゃいけない、その前に特技を身につけてみましょうよ、プロのUチューバーとか、ブロガーとか、料理人とか特徴のある職種でどこに行っても生きていけるようにしたいです。
リラックスするには最適な場所です❣️
ありがとうございました 続く お楽しみはこれからだ❣️
ありがとうございました 続く お楽しみはこれからだ‼️
IMG_0704 2.PNG
https://miyao.wiki/wp-content/uploads/2023/06/PnCva-scaled.jpegIMG_2935.JPG
No responses yet