「シンガーソングライター」と「ブロガー」は多分似ていると思うんです、一番似ているところって「創造的表現」をするところだろうと思います そしてブロガーは文章を通して情報やメッセージやアドバイスを読者に伝えますが、ソングライターは音を一緒に混ぜながらこれもやっぱりメッセージを聞き手に伝えると言うことです まあブログは読者と交流するプラットフォームがあるために一方的ではあるが、そのメッセージが気に入らない時には拒否すれば良いだけのことです。でも読まれるために書かなきゃ自分の成長がないと思うし 読まれてナンボの世界ですから。
ライターの方の文章は、全部が全部受け入れられないのですから、テーマをある程度絞って書かなきゃ読んでくれませんよね!シンガーソングライターはより多くの人に音楽を届けることにフォーカスして,どうやったら広がるのかを考えて、自分の音楽を広めます。
ブロガーもソングライターも自分自身を表現することや、自己ブランドを構築することが大切ですが それぞれのアプローチは異なることとなります。ソングライターは心に響く音があるのが強みですね、その音もやっぱり今までの経験からずっとやってきた音作りを紡いで最終的に「曲」というものを生み出していく作業ですか?
ブロガーは音ではないけど「動画」とか「写真」を使って見てくれる人にアピールできることが素晴らしいと思う、文章にどんな風景を切り取って載せられるかはブロガーの感覚次第です、その辺はシンガーソングライターとブロガーは似ているかも知れません
IMG_8679.jpeg
そもそも お前の「ウリ」はなんだよって質問に答えるとすると 「自分は全然自慢しない」事と答えます、他の人よりもできることはあったにしても、そんなもん比べても、もっとすごい人がゴマンといる 私が昔 音楽をやっていた時「デモテープ」を作る話になって バックの音楽屋さんが初見ですぐ始めてくれたんです、それには時間ギャラが発生するので、アタマがあるのですぐ初めて終わりたいらしいんです、まあバックミュージシャンは 相手は素人さんなので、、、と思ったんでしょうね 演奏してみると、その時は本当にプロとアアマの違いが歴然としていて、そんなすごい人達を見ると自分は情けない自分勝手なミュージシャンだなと思ってしまう、勉強しないと足元にも及ばない、やっぱり凄い人はいるもんだと思いました、その結果 凄すぎて音楽を諦めることにしました。なぜか もっと勉強しようとは決して思わなかったのが不思議です、それだけ凄かったんだろうけど、自分の実力が全く足りなかったのが多分にあるのは間違いない!きっと努力して勉強しても時間的に、足りないことはわかっていたんだろうね、その間に時間は流れていって、自分がやっていることが時代遅れになってしまうこともネ! この世界は流れが早いから。タイミングが大切です❗️
だから毎日1%の努力して継続すれば数年後には大きな塊の成果が生まれている、それくらいだったら どって事ない期間ですよ、自分の努力の成果がそこにあるんだから! いつかは100%になったとして、でもほんとのプロの努力って半端じゃないくらいのど努力ですよ、野球だとかサッカーとかでプロになったりする人って目一杯すごい人ですから、ブログをやってる人って1日24時間ブログのことだけ考えて生きている人間だと思ってくれればいい、ほんとのすごい「プロ」ってそんなもんですよ、明けても暮れても考えていて、自分の得意分野だったり、ブロガーはブログ頭になっているんだ、自分ではまだまだです。
「タイミングがうまく合えば結果がついてくる」これって昔から言われてます!
最近仕事仲間で本人曰く「自分ではランニングしているのでマラソンに出場してみようか!」なんて言ってる人がいましたが、レースがあったんで彼は、実際本番で出場したんですが結果は「ようやく42,195キロ走り切ったらしい、最後は歩いてようやくゴール」そんな素人マラソンでした、 その道のプロがいるのは当然で素人さんでは考え方が違うし、ましてや練習方法も違う、プロと一緒に走ったのが良くなかったと思ったんでしょうね「体の鍛え方が違う、すごい!」素直に負けを認めました、どんなことでも自分より凄い人はいるもので、トップに立つにはとんでもない努力は必要なことは、はっきりしている、そこに分け入って入るには天才か宇宙人かも知れない
少しずつでも良いから段階を踏んで上がっていくことですか、私たちにできることは、そしてプロになるには十分なスキルや心構えが必要で、継続的な行動姿勢、闘争力のある姿勢、自己管理能力の徹底が重要で、それを日々取り組む姿勢が重要で結果高いレベルのことができるようになる、そして反省や、自己改善をすることも大切になる、そんな人生を生きたいですね。
❤️ ありがとうございました 続く お楽しみはこれからだ!👍
ありがとうございました 続く お楽しみはこれからだ!
最後までお読みいただきありがとうございます、一つのことを長く継続してプロになることを信じて生きたいですよね、いつもそう考えていきましょう!負けずに❗️
IMG_8451.jpeg
No responses yet