どんなことになっていたのかは知らないが、ウチは新聞を取らないことになっていたんですが、どういう訳かy新聞購読申込書が私の名前で置いてあった、私は今帰って来たんだけど、おばあちゃんが一人で家にいたので多分新聞屋さんの人が書いて行ったんだろうとすぐ分かったのですが、なぜに私の名前が申込書にサインしてあるんだ?不思議!販促用の商品が目一杯置いてあって「これ置いて行った」とおばあちゃんがいうので、新聞契約したの?って聞くと、「そうだよ、1ヶ月だけ」そう言ってますが、私の名前の入った契約書を見ると1ヶ月ではなくて6ヶ月になっていたんだ、申込もしてないのに、これって偽造文書だろう、誰が人の名前を書いたんだ?犯罪ですよね!こんなことが罷り通るんだ、考えてみるとこんな事 普通じゃないって事くらい わかるでしょう、勝手に契約書に人の名前書き込むんだよ クレイジーとしか言えない、こんなことが許される社会になっちゃったのか? 安倍が文書改竄をやってから人が亡くなって、今度も放送法の解釈で、、、新聞拡販の人も新聞をもっと読んで欲しいし、自分の成績を上げるために無理やりの契約してまでですか? おかしな世の中になった 自分だけ良けりゃどうでもいいんだ、これをやったらどうなるのか?ってことが分からずに、過ぎ去っていく社会ですよ、大袈裟にすれば犯罪ですよ。
それよりももっと考えなきゃ行けないのはY新聞で、教育もなされてないんだろう、何十年もTV,新聞で儲けてきたのが、今になってうまくいかなくなったら、この有様かヨ!思うに世の中が少しずつ変化して行ったのに それに気付かずに、いまだに新聞の世界にいる人たちの考えもわからないでもないが、勝手に人の名前を書くなよ、、使うなよ!文書改竄?偽造でしょ!

年に一回のお雛様です、今月いっぱいは飾ってあるんです、4月3日まで飾るんですか? 啓蟄の日までに片付けなければ婚期が遅れると言われてますが、今はどうなんですか?別に結婚しなくても関係ないと思っている人がいますけど、次の世代を作るのに必要でしょう、そして日本を造るのにも必要です、
お雛様って人の災難や厄を代わりに受けてくれるとされている人形を川に流す「流し雛」という行事と平安時代の「ひいな遊び」とが重なってできたようです、それが利益が出るということで、きれいな立派な人形が出来上がったということです、ひな祭りでお酒を飲んでお祝いしたいですね。女の子だいる家庭では少しずつお雛様を買い集めて、沢山にするんですが、今は置く場所もないので、一番上のお内裏様とお雛様 ケーえていますスに入ったお人形を買ってますよ、田舎の方に行くと大きな部屋に7段飾りのものがおかれていますけど、昔は夢だったんでしょうね、女の子がいる家庭では!今はそこまでお金かけられないし、部屋も狭いし、風習が無くなりました、これでいいのでしょうか?
残したいですね!
ありがとうございました お楽しみはこれからだ 続く
No responses yet